Menu
Close

会社情報

会社情報

台湾創新材料株式会社(“Tantti”)は、化学工学と材料工学の専門知識を持つ台湾の8名の有名な教授によって2014年に設立されました。会社を始めてから、微少流体技術とインモールド重合を使用して高度に順序付けられたマイクロおよびナノ多孔性バイオマテリアルを作成する2つのプラットフォーム技術(Tantti®モノリスとTantti®バイオスキャフォールド)を開発してきました

 

▪Tantti® DuloCore™は、液体クロマトグラフィー技術の突破口を示し、DNAプラスミド、mRNA、ウイルスベクトル、ウイルス、エキソソームなどの大型生体分子の分離精製に使用される。その用途は、バイオ医薬品の下流プロセス(DSP)において、高度なセル、遺伝子療法やワクチンの生産を対象としています。

 

▪UniTantrix™マイクロキャリア及び3Dバイオスキャフォールド製品ラインを含む当社Tantti®バイオスキャフォールドは、ワクチン/ウイルス粒子生産、細胞療法、組織工学、再生医療、ハイスループット/コンテンツ薬物スクリーニングに使用されるバイオメディカル業界の高密度細胞生産のニーズに応え、高度なプラットフォームによって解決します。

 

当社の技術は、米国、欧州、日本、台湾、中国を含む世界中で特許を取得しており、当社は今後も幅広い研究と開発に力をいれますし、学術や企業の研究パートナーと共に。

 

Tanttiにとっては、お客様に最高のパフォーマンス、コスト、高い効率である時間の解決策を提供し、革新的な生体材料技術を開発することが当社の使命だけではなく、小規模な研究でも商業生産段階でも、革新的な生物学的製剤の開発に向けたビジョンの実現を支援し、お客様との共同パートナーを目指します。当社は、お客様と流通パートナーを通じて、世界中に製品を販売しています。

 

最終的には、イノベーション、品質、サービスへの取り組みが、バイオマス産業における当社との長期的な持続可能な成長を促進することを期待しています。パートナーと共に、世界クラスのグローバルバイオマテリアル企業として、お客様、ディストリビューター、リサーチパートナー、従業員、投資家/株主など、当社と協力していただくことを心から歓迎します。

 

 

台湾創新材料(株)の品質政策

すべての顧客のニーズを満たすために、イノベーション、及び規制に準拠した高品質の製品を提供すること。

台湾創新材料(株)の品質政策

会社創立者・アドバイザリーボード
薛敬和 教授
最高科学責任者
日本の東北大学で高分子科学の博士号を取得した。タンティの最高科学責任者(CSO)であり、台湾の国立清華大学(NTHU)の化学工学科教授です。彼は国家講座教授(2006-2009)、国立中興大学(2001)の学長を務めた。台湾高分子学会(2005年)の生涯功労賞、日本生物医薬材料学会(2012年)の科学功労賞を受賞した。

賴君義 教授
創立者
米国のモンタナ州立大学で化学工学の博士号を取得した。2006年から台湾の中原大学(CYCU)で化学工学の教授を務めた。CYCUでは、膜技術研究開発センター(2000年)の創設者です。また、2014年には国家講座教授を務めた。



胡迪群 博士
創立者
米国のマサチューセッツ工科大学で材料科学と工学の博士号を取得した。2010年から2014年まで台湾の欣興電子株式会社(TPE:3037)の研究開発および新規事業開発担当シニアを務めた。 また、晶強株式会社のCEOも務めた。



李志賢 博士
会長
台湾の国立中央大学でコンピュータサイエンスと情報工学の博士号を取得した。現在、タンティの会長を務める。 米国のデータトランスシステム株式会社と台湾の財団法人情報産業政策推進協議会に務めた。



陳暉 教授
創立者&最高技術責任者
日本の東京工業大学で高分子化学の博士号を取得した。現在、タンティの最高技術責任者(CTO)を務める。1986年から2016年まで、台湾の国立中央大学で化学材料工学科の教授を務めた。



林鵬 教授 
創立者
米国のカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で材料科学と工学の博士号を取得した。2003年より台湾国立交通大学材料工学科の教授を務めた。




マネジメントチーム
楊適弘
社長&創立者
米国南カリフォルニア大学を卒業し、20年以上の経験を持つ製薬・バイオテクノロジー企業のオペレーターおよびいくつかの新しいスタートアップ・テクノロジー・カンパニーのコンサルタントを務めた。天騵(佰研)生化科技株式会社(TPE:3205)にIPOスタートアップを成功した。信東製薬(株)のゼネラルマネージャー特別アシスタントおよび海外投資マネージャーを務めた。2014年にタンティ株式会社を設立し、社長を務める。

劉福安
最高財務責任者
台湾フォード自動車、台湾ベーリンガー・インゲルハイム、台湾バイオテック、天騵(佰研)生化科技株式会社(IPOに持ち込まれた)、信東製薬株式会社など、いくつかの公的およびスタートアップ企業の上級財務職に就いた。






許銘賢 博士 
最高執行責任者
米国のバイオエンジニアリングの博士号を取得した。ボストン・サイエンティフィック社、Covidien(メドトロニック社と合併)、サンマックスバイオテクノロジーなど、医療機器およびバイオテクノロジー業界で25年以上の製品研究開発リーダーシップを経験した。





胡勇誌 博士
研發部門ディレクタ-
生化学工学博士号を取得した。バイオプロセス開発に特化し、インペリアル・カレッジ・ロンドンや台湾国立衛生研究所など、排水処理およびバイオテクノロジー研究分野で15年以上リーダーシップを発揮する。





蔡宜明
生産部門VP
台湾の高雄医科大学薬学部を卒業し、医薬品開発、企画GMP工場の設立、ISO規制への精通などを専門とし、京都念慈庵製薬工場生産事業センター副総支配人、天騵(佰研)生化科技株式会社(TPE:3205)研究開発アソシエイト、信東製薬研究開発部長などを歴任した。




王以軍
プロジェクト部門ディレクタ-
米国のコーネル大学で応用経済学の学士号を取得し、合併・買収、売却、公的および民間資本調達に関する助言を17年以上経験した企業金融の専門家です。顧客には、デュポン、三菱化学、ウィスカー、シノペックが含まれます。 ゴールドマン・サックス、アイビーク、クレディ・スイス、ワリアン投資銀行に務めた。